


H23・11・03撮り
我が家の畑
今年も咲きました!
レオノチスは、ギリシャ語で「
ライオンの耳」という意味だそうです
段になって、ユニークな花姿!
花色も濃いオレンジ色で鮮やか!
インパクトがあります
萼は球形で、花が終わったあとも、その形を楽しめます
質感はビロードのようです
シソ科の
ハーブ
花言葉: 雄大
ハーブとは・・・
生活に役立ち、香りのある植物のことを一般的にハーブといいます。
ハーブには人間がもともと備えている自然治癒力・生理機能を向上させる効果があるとされており、
古代エジプト時代からの長きにわたって人類はハーブの薬効を利用してきたといわれています。
当時のエジプトでは医療用のほかに、ミイラを作る際の防虫剤としてハーブは欠かせないものだった
ようです。
また日本や中国でも古くから漢方薬としてハーブが使用されており
インドではインドハーブを中心に使用したアーユルヴェーダという療法が行われているそうです。
ハーブを使用する時は、まずそのハーブについて良く調べることが大切。
ハーブの薬効は化学薬品に比べると効果が出るのに時間がかかります。
自然なものなので副作用は少ないといえるでしょう。
しかし薬効の強いものもあるので長期間摂取したり、大量に摂取すると体調を崩すこともあります。
特に幼児・妊娠中・授乳中・アレルギー体質の人は注意が必要です。
また、治療目的で使用する場合や異常を感じた場合は直ぐに医師に相談しましょう

フラワーテキストより